iPhoneはシニアにもおすすめ? 使いやすくなる設定方法を解説する

毎年のように新機種を発売しているiPhoneですが,デザインこそ変化しているものの,操作性は統一感があり,使いやすいのが特徴です。

iPhoneは,Appleが開発・製造・販売のすべてを行っていることから,Mac製品との相性もよく,Apple信者と呼ばれる人々がいるほどです。

そんなiPhoneは誰でも利用できる製品を目指しているため,ご年配の方やシニア世代の方にもおすすめです。

今回は,なぜiPhoneをシニアにもおすすめできるのか,おすすめの設定方法を交えながらお伝えします。

iPhoneとは

iPhoneは2007年に初めて発売された,Apple製のスマートフォンです。

元々は2000年代に発売された音楽プレイヤー「iPod」が始まりで,その派生製品として携帯電話機能融合型のiPhoneが販売されました。

Androidスマートフォンと異なる点はいくつかありますが,一番大きいのがシステムの違いではないでしょうか。

Androidの場合はAndroidというベースは同じですが,各メーカーごとにカスタマイズ処理を施しています。

そのため,端末によってホーム画面やアイコンデザインが違ったり,設定項目が異なったりといったことが多々あります。

他にも,iPhoneは充電ケーブルがLightningという独自規格の端子なのですが,AndroidはType-Cと呼ばれる汎用性のあるものを使用しています。

このようにiPhoneとAndroid端末にはたくさんの違いがあり,すべてにおいてiPhoneが優れているというわけではないのですが,iPhoneは統一感のある利用しやすい設計になっています。

シニアにiPhoneをおすすめできる理由

先程,iPhoneとAndroidの違いについて少し解説しましたが,iPhoneをおすすめできる理由はこれだけではありません。

それでは,おすすめ理由を5つご説明しますので,下記をご覧ください。

操作性がシンプル

iPhoneに搭載されているOSをiOSと呼ぶのですが,このiOSが非常に使いやすいUIになっています。

OS全体のテーマが2種類用意されていて,通常モードは白地に黒文字,ダークモードは黒字に白文字を表示するようになっています。

最近では,ダークモードの方が目の疲労を軽減でき,バッテリー持ちも良くなると聞きますので,試したい機能の1つです。

他にも,画面の左側から右向きにスライドすると以前に表示していたページに戻れたり,画面下部から上方向にスライドすると音量や画面輝度などを手軽に変更できるコントロールセンターが表示できたりと,ジェスチャーで簡単に操作が行えるようになっています。

そのため,毎回設定アプリを開いて,細かく細分化されている設定画面とにらめっこする必要はなくなります。

その他にも直感的な操作を可能にする機能がたくさんありますので,スマートフォンに慣れない方でも安心して利用することができます。

iPhone利用者が多い

iPhoneは世界規模で見ても,超売れ筋の人気商品です。

したがって,日本でも利用者がとても多く,電車内でスマートフォンを使用している人のほとんどがiPhoneということも珍しくありません。

それだけ利用者が多いということは,ニーズが有るということですので,丁寧に使い方を解説したウェブサイトや動画ページが多数存在します。

自分で分からない操作方法があっても,少し調べるだけですぐに目的の情報を手に入れることができますので,非常に便利です。

また,友人や家族がiPhoneを使っていれば操作方法を教えてもらうこともできるため,1人で悩む必要がなくなります。

音声認識を使える

iPhoneには,「Siri (シリ)」というAIで音声認識をしてくれる機能が搭載されています。

初期設定状態であれば,ホームボタンを長押しすることで,簡単にSiriを起動できます。

Siriが起動したら,尋ねたいことをそのまま口に出して話せば完了です。

例えば,「今日の天気を教えて。」と話しかけると,現在地周辺の天気予報を読み上げてくれます。

これら以外にも,渋滞情報を知りたいときやウェブサイトを検索したいときなどもSiriを起動させれば,話しかけるだけで操作が完了します。

タイマー機能など,多くのアプリと連携して利用できるようになっていますので,ぜひ試してみてくださいね。

連携機能が充実

iPhoneでは事前に設定を行っておくと,様々な情報を共有することが可能です。

例えば,家族間で現在地情報の共有を許可していれば,今いる場所の情報をすぐに送信することができます。

他にも,ファミリー共有設定を行っておけば,iCloudのデータバックアップ機能を家族に委ねることもできるようになります。

そして,iPhoneを紛失した際に端末の場所を特定したり,iPhone同士でデータの送受信ができる「AirDrop」という機能で写真や映像を転送したりすることができ,使い道は無限大です。

緊急時にすぐ連絡できる

最新のiPhoneには,SOS機能が備わっています。

この機能は緊急時に登録済みの電話番号に電話したり,119番通報をしたりでき,いざとなった時に周りに助けを求めることができます。

事前登録してある緊急連絡先には,iPhoneの現在地や経過時間が随時送信される仕組みになっているため,どこで緊急通報を受けたのかが明確になります。

機種にもよりますが,電源ボタンと音量ボタンを同時に押すことで,SOSコールボタンが出現します。

このように緊急時に即座の対応ができる機能は,体に不安をお持ちの方でも安心して利用できます。

シニアにおすすめするiPhone設定

先程,シニアにもiPhoneをおすすめできる理由をご説明しましたが,これだけでは快適に利用することはできません。

そこで,下記ではiPhoneをさらに使いやすくするための設定をご紹介します。

初回だけ設定すれば,電源を入切しても状態が保持されますので,面倒だと思わず実践してみてくださいね。

文字サイズを大きくする

iPhoneは最新端末になればなるほど,画面の解像度が上がっていき,より鮮明な表示ができるようになっています。

しかし,解像度が良くなるということは,同じ標準文字サイズに設定していても,高解像度になるほど小さくなってしまいます。

そのため,シニアの方には見にくいと感じる方もおられるかもしれません。

でも,安心してください。

iPhoneには文字サイズを変更できる機能が備わっていて,7段階で調整できるようになっています。

一部文字サイズの変更に対応していないアプリがありますが,今ではほとんどのアプリで対応していますので安心してください。

表示倍率を上げる

iPhoneでは文字サイズの変更とは別に,表示倍率を変更することができます。

表示倍率は「標準」と「拡大」の2つから選択できます。

「拡大」を選ぶと,「標準」よりも表示できるエリアが狭くなります。

狭くなると言っても全画面を利用できなくなるという意味ではなく,ホーム画面のアプリアイコンの大きさなどが変更されるということです。

すなわち,文字だけではなく,iPhoneで表示されるすべてのものが大きく表示できるということなのです。

輝度を調節する

輝度調節はiPhoneでなくても可能ですが,うまく調節することで見やすい明るさになります。

iPhoneに限らず,スマートフォンやPC,テレビなどのディスプレイには,ブルーライトと呼ばれる人間の目に優しくない光が混在しています。

そのため,スマートフォンの画面をあまりにも明るくしすぎると,目にダメージを与えてしまうことがあります。

他にも,暗い場所で明るい画面を長時間見続けると,視力が低下する原因にもなりますので,注意するようにしてください。

少し暗いと感じるぐらいに輝度調整することで,目の疲労を最小限に抑えることができます。

拡大鏡として使う

iPhoneでは,細かな字を大きく表示できる拡大鏡機能が搭載されています。

処方された薬の用法やチラシ,新聞などを大きな字で確認したい際に重宝する機能です。

iPhoneのカメラ性能は抜群に良いため,写した画像を拡大してもほとんど読めなくなることはありません。

ただし,過度に拡大しすぎるとブレが目立ってしまいますのでご了承ください。

また,拡大鏡ではiPhoneに内蔵されているLEDランプを常時点灯させることができ,暗い場所でも鮮明に拡大することができます。

なお,拡大鏡を利用できるように設定を行うと,ホームボタンを3回連続でタップすることで起動できます。

ホーム画面を整理する

iPhoneでは初期状態でプリインストールされているアプリがとても多い印象です。

プリインストールアプリの大半は利用しないと思いますので,使うアプリのみを表示するようにしてください。

と言っても,Androidのようにホーム画面に表示できるアプリを選ぶことはできないため,不要なアプリは1つのフォルダに収めるようにしてみてください。

そうすると,ホーム画面上で場所を取らず,スッキリとした見た目になりますので,使いたいアプリも一目瞭然です。

そして,プリインストールアプリの中には手動でアンインストールできるものも含まれていますので,使わないアプリはできるだけ削除するようにしてください。

シニアにおすすめできる格安SIM

本記事では,シニアの方にもiPhoneを使っていただくために設定したい項目についてご説明してきました。

今回ご紹介した機能以外にも,使い勝手が良くなるものがたくさんありますので,ご興味のある方は試してみてくださいね。

それでは最後に,シニアの方におすすめできる格安SIMを2社紹介したいと思います。

まずはじめが,Y! mobileです。

Y! mobileはSoftbankのグループ会社で,サブブランドの立ち位置で運営しています。

サブブランドは通常の格安SIM事業者よりも優遇されており,回線速度が安定して速いことが特徴です。

ただ,料金面では他の格安SIMプロバイダーよりも少し高い傾向にあります。

サポート体制は万全で,何か不安がある場合には電話やメールで問い合わせると丁寧な回答をもらうことができます。

また,シニア世代には嬉しい,音声通話が完全無制限で利用できる定額サービスが含まれているプランもありますので,ぜひ契約をご検討いただければと思います。

次にご紹介したいのが,mineoです。

mineoは関西電力系のオプテージが運営しており,固定回線のeo光で有名なプロバイダーです。

eo光は関西でのみ提供されているため,ご存じない方も多いと思いますが,高品質回線を提供していることで評判が良い会社です。

mineoの醍醐味は,なんと言ってもトリプルキャリアに対応している点でしょう。

トリプルキャリアとは,au,docomo,Sodtbankの3社すべてに対応していることを示しており,ほとんどのスマートフォンで利用することができます。

これまで,格安SIMでは単一回線の取り扱いが主流だったのですが,mineoを筆頭に数社がマルチキャリアに対応したことで利便性が向上したのです。

他にも,マイネオ会員同士のコミュニティ「マイネ王」や,フリータンク,パケットギフトなど他社ではない魅力的なサービスが多数提供されており,利用しやすいプロバイダーです。

月額利用料金も比較的安く,有料オプションの用意も豊富にあるため,様々な利用者に対応できるようになっています。

さて,ここまでおすすめの格安SIM事業者をご紹介しましたが,いかがでしたか。

もし,気になるプロバイダーがあれば,ウェブサイトを確認して自分のニーズに合ったサービスか確認してみてくださいね。

最後に,当記事をご覧いただきありがとうございました。

皆様のインターネットライフがさらに快適なものになるよう,応援しています。